いつも大和シルフィードへご声援をいただきありがとうございます。
大和シルフィードでは、世界アルツハイマー月間である9月に開催されるホームゲームを「オレンジリングデー」と題し、認知症の方とそのご家族、地域の皆さんがともに安心して楽しめるスタジアムづくりに取り組んでいます。
■オレンジリングとは
オレンジリングとは、認知症サポーター養成講座を修了した方に授与される証であり、認知症の方を支援するための正しい知識を持っていることを示します。リングは「私は認知症について理解し、支援する気持ちを持っています」という意思を表す目印であり、認知症の方やそのご家族が安心して声をかけやすくなる役割を担っています。
※写真は過去のものです。現在オレンジリングの配布は行っていません
■オレンジリングデー開催の背景
「認知症1万人時代に備えるまちやまと」を宣言をしている大和市をホームタウンとする大和シルフィードでは、 世界アルツハイマー月間である9月に開催されるホームゲームを「オレンジリングデー」と称し、 認知症の方や高齢の方、そのご家族のみなさんが楽しめるスタジアムを目指して、 行政やパートナー企業の皆さまと協力し、共生社会の推進に貢献してまいります。
■取り組み内容
対象試合
【日時】 2025年9月28日(日)13:00キックオフ
【会場】大和なでしこスタジアム(大和スポーツセンター)
【対戦カード】プレナスなでしこリーグ2部第19節 大和シルフィード vs FCふじざくら山梨
この試合は、認知症のご本人とご付き添いのご家族は無料にてご観戦いただけます。(ご家族のみでのご来場の場合は有料となります)
当日、チケット販売ブースにてお申し出ください。
また、9月25日(木)開催予定の認知症講演会(大和市主催)にて無料観戦チケットを配布します。
今年のオレンジリングデーは、大和市人生100年推進課ならびにわすれな草の会(若年性認知症の本人と家族の会)の方々のご協力のもと開催されます。
当日は、大和市人生100年推進課による展示ブースやわすれな草の会による挨拶などを予定しております。
また、オレンジリングデーに先駆けて、トップチームの選手・スタッフが「認知症サポーター養成講座」を受講しました。
▼大和市人生100年推進課
https://www.city.yamato.lg.jp/gyosei/soshik/60/index.html
▼若年性認知症の自主グループ「わすれな草の会」
https://www.city.yamato.lg.jp/gyosei/soshik/60/ninchisho/earlyonsetdementia/wasurenagusa/index.html
認知症の方やそのご家族を含め、すべての来場者が安心して楽しめるスタジアムづくりを進め、オレンジの輪をさらに広げていきます。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。