HOME
大和シルフィード
クラブエンブレム
大和シルフィードの歴史
SDGs
ALL NEWS
TOP
U-18
U-15
SCHOOL
OTHERS
新入団募集
トップチーム
選手・スタッフ
TOP NEWS
練習日程
BLOG
試合結果
試合結果・チケット
アカデミー
スクール
SCHOOL NEWS
サッカースクール
ダンススクール
ヨガ教室
Football for all
大和シルフィード98
I
SYLPHiD
OTHERS NEWS
サポータークラブ
パートナー企業について
応援する会(後援会)
グッズ紹介・購入
ボランティア募集
自動販売機
リンク
お問合せ
Search
START TYPING AND PRESS ENTER TO SEARCH
SDGs社会的インパクトの創出を目指して
大和シルフィードでは、2020年11月より、神奈川県が実施している「SDGs社会的インパクト評価実証事業」の実践研修に参加いたしました。
NEWS
神奈川県SDGs社会的インパクト評価実証事業がスタート
MEDIA
サッカーを通じた女性活躍、SDGsの加速を~大和シルフィードの取り組み~|Sports for Social
「ガールズエンパワーメントプロジェクト」とは?スポーツを苦手な子もやめてしまった子も、みんなで楽しめるイベントづくりの秘訣|Sports for Social
大和シルフィードが“インクルーシブなスタジアム”を実現するために|現地レポート|Sports for Social
『ウーマン・エンパワーメント』と『地域貢献』を女子サッカーで実現する|なでしこリーグ 大和シルフィード スタッフインタビュー|Sports for Social
スポーツの観点から『働く女性のヘルスケア』について考える ~サーキュラーHRイベントレポート
今後は、「No.4質の高い教育をみんなに」、「No.5 ジェンダー平等を実現しよう」、「No.8働きがいも経済成長も」の3つを重点ターゲットと位置付け、これまで続けてきた活動を紐付けたうえで改善を加えていくだけでなく、新たな活動や施策を展開して参ります。
https://www.yamato-sylphid.com/news/20201111-2/
【重点ターゲットと主な取り組み】
Quality Education
No.4 質の高い教育をみんなに
今後、地元自治体や地域の団体、企業と連携し、選手やスタッフが保育園、幼稚園、小中学校を巡回していく予定です。 サッカーを通じて身体を動かす楽しさを伝えることなどを通じて、女性を含めた若年層、子どもたちがより運動に親しみを持ち、スポーツ嫌いな子どもが減っていくことを目指していきます。
Gender Equality
No.5 ジェンダー平等を実現しよう
2021シーズンから、スポーツファーマシストがチームに加わり、月経管理などを含めた女性アスリートへのサポートの充実を図ります。 トップチーム選手のみならず、U-15、U-18チームの育成年代の選手、ご家族も対象として講習などを実施することを通じて、女性アスリートが生涯を通じてより安全、安心して競技に専念できる環境を整備していきます。
Decent Work and Economic Growth
No.8働きがいも経済成長も
2020年10月に「スポーツの観点から働く女性のヘルスケアを考える」をテーマとしたオンラインでのセミナーを実施しました。
https://circularhr.waris.jp/blog/healthcareseminar
今後も、パートナー企業を中心として、働く女性のヘルスケアの充実のため、スポーツの現場で蓄積された知見やノウハウの提供や、発信を続けていきます。
YAMATO SYLPHID
大和シルフィード株式会社
TEL : 046-207-5877
NPO YAMATO SYLPHID
NPO法人 大和シルフィード・スポーツクラブ
〒242-0018 大和市深見西1-2-17
ベテルギウス内1-1・1-2
TEL : 046-207-5877
© 2020 YAMATO SYLPHID Inc.